Menu

日音色 hineiro

日音色のこと

季節の恵みを大切に、卵・乳・小麦の代替食材で作るお弁当や、
植物性素材の米粉のおやつを京都嵯峨嵐山の台所からお届けしています。

食の制限や選択がある人もない人も、一緒に囲めるような食卓をイメージしながら、
実店舗販売やマルシェ出店などを中心に活動しています。

※現在、実店舗営業や個別のお弁当・お菓子のご注文受付をお休みしています。
今後は、2025年1月にオープンした「掬 suku」での活動が中心となりますので、
詳しくは「掬 suku」のInstagramをご覧ください。
日音色のInstagramでも、「掬 suku」でのカフェ営業のことや出店情報などについてご案内しています。

お弁当写真
お弁当写真
お弁当写真
お弁当写真
お弁当写真
お弁当写真
お弁当写真
お弁当写真

Obento

お弁当動画

お弁当

京都産のオーガニック野菜を中心に、季節の食材を豊かに詰め合わせたお弁当です。

お米は徳島県産の無農薬有機米。
農家さんから玄米を届けていただき、その都度精米して土鍋で炊いています。

メインは天然の魚、自然な環境で育った鶏肉など。
時には植物性素材のみのお弁当も作ります。
甘味はみりんや玄米甘酒、メープルシロップなどを使い、基本的には砂糖不使用。
油や調味料は、伝統製法で作られた製品や自家製のものを使っています。

卵、乳製品は使わず、小麦については、醤油などの小麦を含む調味料は使いますが、調味料以外の小麦製品は不使用。小麦粉の代わりに米粉を使っています。

  • 別途お弁当のご注文は、お渡し日時が可能であれば、10~20個まででお受けしています(お渡し時間は11時以降~、1つ1,500円~)。ご依頼時にお伝えいただければ、植物性の材料のみでお作りすることも出来ます。
おやつ写真
おやつ写真
おやつ写真
おやつ写真
おやつ写真
おやつ写真
おやつ写真
おやつ写真
おやつ写真
おやつ写真

Oyatsu

おやつ動画

おやつ

お菓子はすべて卵・乳・小麦不使用、植物性素材100%です。

米粉を主原料に、可能な限りオーガニックの素材を使い、
米油やココナッツオイルなどの植物油、メープルシロップや甜菜糖などの甘みで仕上げた、焼き菓子中心の穏やかなおやつたちです。

パンはすべて卵・乳・小麦不使用、ナッツ類不使用。
植物性素材100%&グルテンフリーの米粉のパンです。

  • 別途お菓子やパンのご注文は、お渡し日時が可能であれば承れます。1種類につき何個以上~(各種類によって変わります)、合計7,000円以上から、などのご用意可能な条件がございますことご了承ください。一度に仕上がる単位数や作業上の都合がございます為、ご依頼時にご相談ください。
  • 通信販売のご依頼はお受けしておりません。おやつのお届け便「窓便り」は現在不定期で行っています。
根っこ輪っかごはんの会写真
根っこ輪っかごはんの会写真
根っこ輪っかごはんの会写真
根っこ輪っかごはんの会写真
根っこ輪っかごはんの会写真
根っこ輪っかごはんの会写真
根っこ輪っかごはんの会写真
根っこ輪っかごはんの会写真
根っこ輪っかごはんの会写真
根っこ輪っかごはんの会写真

根っこ輪っかごはんの会

ご参加の皆さんと一緒に、料理を作り味わう会を不定期で行っています。

会に集う方々と作ることや食べることのよろこびを分かち合い、
暮らしの楽しみにつながるようなきっかけをささやかにでも
お伝えできればと思っています。

  • 実店舗営業日や出店情報、ご予約方法やごはんの会の開催については、その都度Instagramやホームページでご案内いたします。
  • 小さなキッチン内での同一器具調理のため、コンタミネーション(アレルゲンの微量混入)の可能性がありますことをお知り置きいただき、ご判断をお願いいたします。ご質問がございましたら、メールかInstagramのDMからお問い合わせください。
西脇陽子 写真

西脇 陽子Nishiwaki Yoko

2009年より大阪谷町六丁目でギャラリーとカフェ「日音色 hineiro」を営みながら、マクロビオティックの料理法や思想、植物性素材のお菓子やパン作りを学んできました。

2017年、娘のアレルギー体質がきっかけとなり、緑や土に近い場所で暮らしたいと思い京都嵯峨嵐山に移住。

2020年、お弁当とおやつのテイクアウト店として日音色を再開しました。
その人の真ん中がほっとできるような、うれしい気持ちが生まれるような、ごはんやおやつをお届けしたいと思います。そして、私もそんな気持ちで心と手を動かしていきたいと思っています。

お仕事のご依頼や、ご質問などは
メールまたはインスタグラムのDMで受け付けております。