65日目
朝、いつもと違う雰囲気の服を着て、2階の寝室から降りてきた娘。
白地に紫色の、すみれの小花模様のふんわり軽い生地のワンピース。学校がある日には選んだことのない服を着ていました。
「いつもと違う感じやん」と言うと、気恥ずかしそうに「ちょっと変えてみようと思って」と。髪型もいつものひとつくくりではなく、くるりんぱの髪にしてほしいとのこと。
小学校に入っていつの頃からか、学校で目立つのはイヤと言うようになって、数年間ずっと髪はひとつにしばって、3枚ほどの落ち着いた色のTシャツを制服のように着まわしていた娘が、自分が本当に着たいと思う服を着て、こうしたいと思う髪型で学校へ行こうとしている。
ここ最近の娘を見ていると、今の学校での生活がリラックス出来ていたり、そのままの自分で大丈夫なんだという安心感の中にいるからそう思えるのかな、という気がして、「すてきやね」と伝えました。
「一気に変えると目立つからあかんねん」と、少しずつ変えていこうとするのが娘らしいところ。
うん。いいと思う。心地よさの種類やペースは人それぞれだから、これからゆっくりゆっくり、自分にとっての心地よさの形を見つけていけたらいいよね。
玄関の鏡で、これまでと少し違う自分の姿をしばらく眺めてから学校へ行きました。
私は明日の出店のための仕込みの日。
新じゃがの皮を剥くところからのスタートです。お豆とツナ入りのコロッケには、ハーブを効かせた味噌ソースを添える予定。
【今日作ったもの、食べたもの】
・新じゃがとツナとお豆のコロッケ ハーブ味噌ソース
茹で上がったじゃが芋をつぶしながら、五種の蒸し豆とツナを混ぜ込んで成形。味付けは米味噌で。明日の朝、米粉+水のバッター液にくぐらせてから米粉とおからのパン粉をまぶして、米油で色よく揚げます。
ソースは玄米味噌をベースにバルサミコ酢や醤油麹、メープルシロップと合わせて、フレッシュ&ドライの数種類のハーブも加え、じっくり弱火で煮詰めて仕上げました。