日音色 hineiro

Menu
2024.07.15

117日目

朝から仕込みの一日。野菜を切り、前日に火を入れておくものには火を入れ、漬け込んでおくものは漬け込んで。
ガスオーブンと業務用コンロを2口以上同時に使うと、もうエアコンの効果は全くなく、小さな厨房はまるでサウナのよう。その状況も考慮しつつ、安全に食材を扱い調理法を選んでいく工程は、読解力を試される何かのテストのようでもあり、脳の筋力も鍛えられるなぁなんて思いながら作業を進めていました。「料理は最高の脳トレ」と言われることにも納得。

こうして思考を巡らせ体力も必要とされる仕事は、年齢と共にいずれもっと厳しくなってくるだろうから、頭も体も動かせるうちは、与えられているものをありがたく感じながら、体の声も聞きつつ、精一杯動いていきたいです。

お友達のだんなさんが育てられた立派なロロンかぼちゃ。明日は、ほくほくで適度に甘みが抑えられたこのかぼちゃが活躍してくれます。

【今日作ったもの、食べたもの】
・とうがんのくずひき
娘の給食献立に毎年出てくるとうがんの葛煮。
油揚げ、人参、生姜の細切りと一緒に昆布だしで炊き、醤油と三河みりんで味付けして、吉野本葛でとろみをつけました。
つるんとさっぱりした食感が、今の時季とても食べやすいとうがん。
仕上げにスパイスを加えるカレー味の葛煮や、梅干しを加えた梅煮も好きです。