2024.03.30
10日目
自転車で走る駅までの道すがら、電車からの流れる景色から、住宅街の家々を眺め歩きながら、木々や草花の生長の勢いに圧倒されました。
しばらく寒い日が続いた後の気温上昇からの芽吹き、開花。急に目に見えて動き出した植物たち。我が家の庭の草たちもぐんぐんと這い出し上昇し、それに合わせるかのように虫たちも動きはじめ、今年も、今だけの庭を創造する生命活動が盛んになっています。
嵐山の桜もほころび始めてたいそうな賑わいです。来週半ばからまた雨が続くようなので、それまでにお花見ができたらいいな。
いのちの息吹を存分に感じられるこれからの季節、私も一緒にのびやかにゆるやかに過ごしていきたいです。
【今日作ったもの、食べたもの】
・小松菜と青梗菜のおかか麹炒め
青菜2種類はざく切りに、油揚げと生姜は細切りに。土鍋にごま油を熱して生姜を炒め、続いて油揚げを炒めます。さいごに青菜を加えて全体にごま油がまわったら、海塩をひとつまみ入れて蓋をして、極弱火で蒸し煮に。
青菜にほどよく火が通ったら醤油麹と鰹節を加え、炒め直して仕上げました。
青菜を茹でたり炒めたりするときは、硬めの茎の部分を先に入れることもあれば、葉も一緒に入れることも。今日は茎の食感を残したかったので、硬い部分は細めに切って同じタイミングで入れました。
